2010年8月28日土曜日

再び筆をとる。

久しぶり。

気付いたら6月28日から2カ月も経ってた。
2ヶ月間いろいろあった。

失恋して、試験に落ちて、人生の底かと思うような
毎日もあって。

でもこうやって振り返れるってことは、少しは前に
進み出せてるのかもしれない。


傷ついたり、道が見えなくなったりする中で
改めて気付くこととか、思い出すこともあった。

立ち直ろうともがく中でいろんな自分を見てきたけど
結局私は何か頑張ってないと生きてる実感がしない
みたいだから、小さな目標を1つずつ立てて、
やり遂げることをあきらめないで強く持ってようと
思う。


いくつか今面白いなって思ってることがあるけど
そろそろやっぱり惰性でやるんじゃなくて目標がないと
ダメそうなので、目標を書いてみよう。


☆英会話
せっかく始めた英会話。なんとなく適当に慣れては
きたけどやっぱりこのままじゃ、このまま。
コミュニケーションになってないので、TOEICの
スコアUPを目指すことにする。

①次のTOEICをまず受けてみること。
 →次は10月31日(日)みたい。
 http://www.toeic.or.jp/toeic/guide01/guide01_01.html

②前に受けた時は550点だったからそのレベルを第一ステップにする。


☆ダンス
春に始めた社交ダンスがとても面白い。
憎たらしいくらい落ち着いた若い先生を
一度ぎゃふんと言わせるって目標にしたいけど
そういう抽象的なのはそのうち消えてしまうのが
よくわかってるので、どんな目標にするか…。

競技会に出るでもないしなぁー。

ちょっと考え中。

でもダンスと直接ではないけど、180度開脚
できるのかっこいいなぁと思ってストレッチ
してる。
小学生の身長みたいに線でも書いてみるかな。

☆建築士
あきらめません、勝つまでは。
どうしてもあきらめられないのなら、
やりたいようにやることにします。

誰が何と言おうと、ただの意地でも頑固でも、やる。

担当してくれてる学校の人に今は休めって言われて
ほんと、1か月位ゆっくりしてたんだけどそろそろ
始動しようと思う。来週から少しずつ塾行きます。

目標は次のテストかな。頑張ろう!

2010年6月28日月曜日

Unstable Structure

もう大丈夫って思ったり、やっぱりどうしようもない寂しさに襲われたり。

試験まであと1カ月で、そんなこと考えてる場合じゃないのになぁ。


本なんて返してもらわなくてよかったのにな。
しかも無言で、人づてに返されると余計寂しくなる。



何も考えたくないのに。

本当に不安定。
いつにも増して不安定。

しっかりしなくちゃ。

2010年6月24日木曜日

Happy birthday!

Happy Birthday
お誕生日おめでとう。

さっきまでホントに忘れてたんだけど
タクシーに乗ったらラジオからMJの
I'll e there.

思い出しちゃったよ。

もう一年も経つんだな。

時は流れてるってことだ。

お誕生日おめでとう。

2010年6月22日火曜日

考えない練習

asakoから私送便で届いた『考えない練習』

本の通り考えない練習を重ねて確かに少し傷は小さくなった。

でもこの傷が癒えることはあるのだろうか。

考えちゃいけないのかもしれないけど、情けないくらい
私の全てがそこから派生していて、失ったというか
気が付いたらここにいる意味すらわからないような
気さえする。


仕事にも生活にも影響が出ていて迷惑もかけてる。

どうするかなぁ。
どうしたいのかなぁ。私。



いつまでもお姫様気分が抜けない私は、中心にいれないと
つまらなくなっちゃうみたいだし、ほんとだめだな。


自信が復活したら元気がでてくるのかなぁ。。。

2010年6月8日火曜日

8 years

8年間、辛かったけどやっぱり楽しかったなぁ。

どれも消せるような想い出じゃない。
今は辛いけど、大事な想い出を胸に前に歩き出したい。

反省。

体調悪かったのは本当だけど、やっぱり
メンタル。

にしかーたの結婚式を終えて、どうしても気持の整理が
つききらなかった。
プロ意識の欠如と自らの甘えの生んだ欠勤。

この忙しい中でそうしてしまった自分にがっかりして
さらに落ち込むけど、休むって連絡をしてからは早く
気持の整理をつけようとあまり自分を責めないことにした。
あとで頭が正常になってから十分反省すればよし。


と思ってたんだけど、会社の同じ担当のひとから次々と
メールが来て、本当に申し訳ないというか情けないというか
ありがたいというか、でもそう。ありがたかった。

体調を気遣うみなさんの一言一言に、自分が今どこで何をしていて
何をすべきか、教えられている気がしました。

もう勤めて10年になるのに一向私は中途半端で不安定で
という感じで自分でもそんな自分を認められずに苦しむことが
多いんだけど、だったらどうにかするのも自分なんだってわかってるんだけど
それができなくて、自分の中でぐるぐる回ってる。

今年は新人の女の子も入ってその子からもメールが届いた。
情けなかったけど、嬉しかったな。
頑張らなくちゃって思った。


ここ少なくとも8年間くらい、自分の存在価値やこの会社で働く意味を
人に押し付けてた。それだけで満足感を持ってたし、充足感や自分の価値を
見出してもらってる気になってた。
それがはじけて今更よりどころがない不安に押しつぶされそうだったけど
この8年間で培ったのはきっとそれだけじゃなかったんだよね。


私には今の職場の先輩や上司や荒廃や、BPさんがいて、なによりこのピンチに
助けてくれる友達がいる。
そのほかに生きてくために“夢”がいるなら、自分で今度はその夢を描けばいい。

今の仕事でその夢をもてるのかどうか、振り返るいいタイミングだったのかも
しれないし、もし違うなら勇気をもって一歩踏み出すのも自分だ。


いんじゃない。仕事頑張っても。
一筋に頑張れるって覆える仕事なら。

そうだよ。頑張れ、自分。
失恋くらいで負けるんじゃない!

2010年6月7日月曜日

渇。

ここ半年くらいYahooの占いにはまっていたのですが
今の私に渇をいれてくれる一言。

ほんとそうだわー。


新しい未来を迎えるためには、思い切った整理整頓が必要です。あなたが大切にしているもの、それは実は前へ進むための足枷かもしれません。過去の栄光や積み上げてきた歴史、それには自分なりのプライドもあるでしょう。ですが、それにいつまでもこだわっていては、何も成長はありません。あなたにとって、現時点がピークでも良いのですか?また、寂しさや打算的な考えから、必要のない人間関係にしがみついていることもあるでしょう。誠実な関係を築けていますか?お互いに愛情を注ぎ合い、建設的なお付き合いができていないなら、この際切り捨ててしまいましょう。ずっと同じ場所にいると、澄んだ水も淀んでしまいます。運気を上げたいなら、自ら流れを作るのです。もう暗い顔をしていてはダメ。「自分には幸せな未来が約束されている」、そう思うことが幸せへの第一歩です。最初は無理矢理でも鏡に向かって笑顔を作って。それがだんだんあなたの顔になっていきますよ。